スポンサーサイト
神社めぐり

天野地区の八幡神社、近くの熊野八坂神社と巡ってみた。
神社は不思議な場所だ。鳥居をくぐり、拝殿に進むと、自然に厳粛な気持ちになる。また、逆におだやかな安らぎも覚える。
2010年10月05日 Posted by S&S at 23:35 │Comments(4) │サイクリング
熊野神社(大仁三福)
久しぶりの快晴。ブログ仲間のゆうさんから白い彼岸花の新たな場所を教えていただいたので、早速自転車で出かけた。ところが場所がわからず熊野神社まではたどり着いた。が、その先を探したが見当たらず。
熊野神社は初めて訪れたので、見学。
楠の大きさには驚いた。直径2m以上あると思われる大木が3本も。
お祭りには三番叟が奉納されるという。(新聞で読んだような)
その後長岡江間に廻り、先日歴史教室で見学した北江間横穴群を再訪し帰宅。

熊野神社は初めて訪れたので、見学。
楠の大きさには驚いた。直径2m以上あると思われる大木が3本も。
お祭りには三番叟が奉納されるという。(新聞で読んだような)
その後長岡江間に廻り、先日歴史教室で見学した北江間横穴群を再訪し帰宅。
タグ :熊野神社
2010年09月29日 Posted by S&S at 20:35 │Comments(6) │サイクリング
愛車(自転車)で散歩




2010年06月13日 Posted by S&S at 21:00 │Comments(3) │サイクリング
サントムーンへ
2010年06月01日 Posted by S&S at 22:24 │Comments(5) │サイクリング
鯉のぼりを探して





2010年05月02日 Posted by S&S at 21:09 │Comments(6) │サイクリング
都会でサイクリング花見
一昨日、孫を川崎に送り届け、昼食後サイクリングで花見をすることに。 次男と孫それに私たち四人で、住まいの近くで街中を流れる川沿いに数キロ続く桜並木へ。 途中で花見市?に出会ったり、等々力陸上競技場では、川崎フロンターレの試合があり、大声援の中を走った。






2010年04月06日 Posted by S&S at 20:45 │Comments(2) │サイクリング
城山桜を観賞




2010年02月25日 Posted by S&S at 23:30 │Comments(5) │サイクリング
愛車のパンク修理作業
たびたび空気が抜けるので、重い腰を揚げ、今日は修理作業。 漏れていた箇所を探し、塞いだ。 その後、以前修理してもまた空気が漏れ、修理をあきらめた古いチューブを引っ張り出し、 その修理箇所と比較したところ、同じような場所であることに気付いた。



2010年02月24日 Posted by S&S at 22:33 │Comments(3) │サイクリング
秋を求めて

帰途、城山の付近で見つけた柱状節理。 地表を流れた高温の溶岩が冷却されるときに、上面では空気と,下面では地面と 接しています。それぞれの表面で冷やされて,収縮割れ目ができますが,内部は まだ温度が高いので,冷えた表面から中心部に割れ目が進んでいきます。溶岩が 均質で全体に一様に冷却が進んだ場合にきれいな柱状節理が形成されると考えら れています。 出典 http://volcano.instr.yamaguchi-u.ac.jp/tatami.html