愛車のパンク修理作業
たびたび空気が抜けるので、重い腰を揚げ、今日は修理作業。 漏れていた箇所を探し、塞いだ。 その後、以前修理してもまた空気が漏れ、修理をあきらめた古いチューブを引っ張り出し、 その修理箇所と比較したところ、同じような場所であることに気付いた。



2010年02月24日 Posted byS&S at 22:33 │Comments(3) │サイクリング
この記事へのコメント
空気漏れの原因をつきとめたんですか~~?
さすがです★★★
これからは 快適ですね~~(^◇^)
さすがです★★★
これからは 快適ですね~~(^◇^)
Posted by キャンディー
at 2010年02月25日 20:21

<キャンディーさんへ
昨日は、早速長岡体育館まで走り、
そして今日は、城山桜を見にサイクリング。
神島橋と大仁橋間の狩野川堤の両側をウォーキング。
転落事故の直前に登山口を通り、救急車とすれ違いまし た。まさかの事故でびっくりです。
昨日は、早速長岡体育館まで走り、
そして今日は、城山桜を見にサイクリング。
神島橋と大仁橋間の狩野川堤の両側をウォーキング。
転落事故の直前に登山口を通り、救急車とすれ違いまし た。まさかの事故でびっくりです。
Posted by S&S
at 2010年02月25日 22:02

愛車のマウンテングバイク、中々手入れが行き届いていますね。
それにしても、自分でパンク修理や手入れをするとは、器用です。
最近は、マウンテングバイクは、チューブレスも有るようですね。
これで、当分大丈夫でしょう。
それにしても、自分でパンク修理や手入れをするとは、器用です。
最近は、マウンテングバイクは、チューブレスも有るようですね。
これで、当分大丈夫でしょう。
Posted by 城山の番人
at 2010年02月25日 22:27
